スマートフォン専用ページを表示
信濃路の息吹 風景写真家 山岳ガイド 辻中 隆志
写真家 ブログランキングへ
<<
夏山!槍ヶ岳!
|
TOP
|
燕岳 ゆっくりツアー
>>
2019年08月25日
裏銀座 夏縦走!!
8月には裏銀座を鏡平へ縦走しました!
天候も良く、明るく楽しんだ山行でした。
docomoアドレスでメールいただいていますが。
残念ながら、こちらからのメールを受け付けません。
PCからか、メールの設定をご確認ください。
【関連する記事】
初冬 美しい新雪の十石山
にっぽん百名山 登頂達成! 空木岳
涸沢 紅葉とモルゲンロート!
西鎌尾根から槍ヶ岳
燕岳 ゆっくりツアー
posted by Tsujinaka at 13:14| 長野 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
プロフィール
名前: 辻中 隆志
職業: 写真家 山岳ガイド
ウェブサイトURL
https://www.facebook.com/naturephotoday/
Mail:
photoazumino@gmail.com
プロフィール大好きな山や自然を肌に感じながら暮らす為に安曇野に移り住み、自然の息吹や恵みを大切に長年撮影を続け、山岳ガイドとしても北アルプスを中心に活動している。
山好き写真愛好家の皆さんとゆったりした撮影登山も楽しんでいる。
大阪写真専門学院卒
JPS
日本写真家協会会員
上高地認定ガイド
NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会
やまたみ
所属
信州登山案内人:長野県登録
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
自然風景写真家@安曇野 辻中 隆志
ブックマーク☆リンク
辻中隆志 FBページ
JPS 日本写真家協会
NPO 信州まつもと山岳ガイド協会 やまたみ
QRコード
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(11/22)
初冬 美しい新雪の十石山
(10/08)
にっぽん百名山 登頂達成! 空木岳
(10/05)
涸沢 紅葉とモルゲンロート!
(09/17)
常念岳ー蝶ヶ岳縦走/秋晴れの山ガール ツアー
(09/10)
西鎌尾根から槍ヶ岳
(09/05)
燕岳 ゆっくりツアー
(08/25)
裏銀座 夏縦走!!
(08/16)
夏山!槍ヶ岳!
(08/01)
美ヶ原 花の高原歩き!
(08/01)
百名山4座 鷲羽岳 水晶岳 黒部五郎岳 薬師岳
カテゴリ
日記
(109)
春
(22)
秋
(22)
デジタルカメラ
(0)
デジタル画像処理
(1)
生き物
(6)
お知らせ
(4)
田園
(4)
上高地
(22)
夏
(12)
野の花
(11)
冬
(28)
山
(110)
風景写真
(2)
山岳写真
(2)
夏山
(8)
秋山
(7)
冬山
(4)
最近のコメント
平成最後の涸沢、雪中登山!
by 仲澤 洋一 (05/01)
素晴らしい展望〜八ヶ岳大縦走!
by 佐藤 千世 (10/20)
日本百名山 美ヶ原〜霧ヶ峰
by 笹山洋子 (03/15)
太郎平ー黒部五郎ー双六ー鏡平 夏山大縦走
by 平尾 正造 (08/17)
ゆったりと燕岳!
by 室谷 佐和子 (10/09)
過去ログ
2019年11月
(1)
2019年10月
(2)
2019年09月
(3)
2019年08月
(4)
2019年07月
(3)
2019年06月
(2)
2019年05月
(5)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年02月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(2)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(4)
2018年08月
(6)
2018年07月
(2)
2018年06月
(2)
2018年05月
(1)
2018年04月
(2)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
タグクラウド
snow monkey
おひさまロケ地 安曇富士 有明富士
かくね里雪渓
さくら
そばの花
やまたみ
わさび
わさび田
わだち 雪道
アサギマダラ
アズマヒキガエル
アマドコロ
アルプス
イカリソウ
オドリコソウ
カシワ
カメラ 写真展 新春
カラマツ
キジバト
クガイソウ
クヌギ
クマ ツキノワグマ
クマダナ
クモマベニヒカゲ
ケショウヤナギ
コナシ 上高地 ズミ 赤い実 実り
コハクチョウ
コヒガンザクラ
サイクリング
ショウキラン ラン
ジャンダルム
スノーシュー
ソバ
ソバナ
チャリティー
ツキノワグマ クマ
ツリフネソウ
デジタル画像
トリカブト
トンネル
ニリンソウ
ニリンソウ 上高地 徳沢 お花畑
ハウチワカエデ
ハルニレ
ヒキガエル
ブナ
ブナ林
ブロッケン現象
ヘリコプター
ホワイトクリスマス
ホームページ 新作
マムシグサ
マンサク 春の花 プリント
ミスミソウ
ミズバショウ
ミヤマザクラ 野生
モズ
ヤナギ
ヤマエンゴサク
ヤマエンゴザク
ヤマザクラ
ヤマザクラ
ユキワリソウ
リス 森 小動物
リュウジョ
ルリビタキ
ルリビタキ
一万尺
上高地
上高地 日本アルプス ダケカンバ
上高地 河童橋 梓川 日本アルプス
中央アルプス
乗鞍
乗鞍岳
九蓋草
五龍岳
仁科三湖
代掻き
入道雲
八ヶ岳
八方尾根
写真展
写真教室
写真講座
冠雪
冬山
凍結
劔岳
募金
北アルプス
北岳
北穂池
北穂高岳
北野
南アルプス
原生林
厳冬
双六
双六岳
台風
国鉄
地震
夏
夏
夏の花
夏雲
大キレット
大日岳
大雪
大震災
天の川
太郎平
太陽光発電
太陽光発電 エコ 太陽熱
子供登山
子育て
安曇野
安曇野 常念岳 長野 写真 コスモス 秋
安曇野 穂高神社 湧水 水源
富士山
小槍
小金沢
展望塔の家
山
山並み 雲海
山岳ガイド
山岳写真
山菜 花 実生
山道
巣
巨木
常念岳
廃線
御御渡り
悪天
接吻
播隆
播隆祭
撮影マナー
撮影会
新春
新緑
新芽
新雪
新雪
星 天体 夜空
星空
春の風景
春雪
晩秋
柳絮
桜
桜並木
梅
梓川
槍ヶ岳
残雪
毒草
水鳥 白鳥 カモ
氷河
氷結 氷点下
津波
浮き雲
海 島 夕景 夕焼け
涸沢
清流
渓谷
温泉
湖水 池 東山魁夷
滝
災害
烏帽子岩
焼岳
燕岳
牛伏川
特定外来生物
猿
猿 snow monkey 地獄谷
田代橋
田園
田園 田植え
田植え
画像解像度 ピクセル
異人館
登山
登山案内人
白馬
石像
石積み砂防堰堤
砂防堰堤
神戸
神戸港
秋 松茸 味覚 食欲 キノコ
秋山
秋色
稲 道 秋 米 風景 写真
穂高
穂高岳
積雪 ゆき
立山
紅梅
紅梅
紅葉 秋 大正池
紅葉 霧氷
縦走
美ヶ原
美ヶ原ロングトレイル
自然林
自転車
自転車道
花見
茶臼山
荷上げ
菜の花
落葉
蕎麦
虫こぶ
虹
虹 新雪 梓川 穂高連峰
蝶
蝶ヶ岳
表銀座
裏銀座
西穂高岳
諏訪湖
講座
豊科
赤ソバ
赤岳
道 写真展
道祖神
道祖神 夫婦円満
里山
野の花
野草
野鳥
野鳥 小鳥 巣
錦秋 自然林 原生林 日本アルプス
鏡平
関東東北大震災
雪下ろし
雪中撮影
雪割草
雪山
雪形
雪景色
雪猿
雪解け
雲
電線
霧ヶ峰
霧氷
青木湖
風
風景 写真家
風景写真
風景写真家 写真展
風穴 道の駅
高ボッチ高原
高原
高圧線
高山蝶 絶滅危惧種
高嶺ルビー
黒部五郎
RDF Site Summary
RSS 2.0